2013年02月26日
吾妻交流センターと柏フェスタでセミナー講師を行います・・・
今日は、私の予定している市民活動としてのセミナー講師のご案内をさせていただきます。
一つ目は、千葉県柏市で5月12日(日)に柏フェスタというイベントが開催されますが。そのイベントで、私が参加している市民活動団体の柏FP会が生活や暮らしに関するセミナーを行います。
柏FP会は、FP資格を有している柏市周辺在住のFPが集まった、暮らしや生活に関する情報やライフプランの考え方などを普及させて頂くことを目的とした市民活動団体です。
当日の柏FP会のセミナーは、2部構成となっておりまして、前半は私の方で、平成25年度税制改正大綱のポイントについて、主に相続増税にからんでの不動産を主とした注意点についてお話させていただく予定でいます。
後半は、がん治療について、がん専門の医師の先生から、がんについての知識からこれからの先進医療の動向にいたるまで、がんに関する全般的なお話をさせて頂く予定となっています。
二つ目は、つくば市の吾妻交流センターで実施している生活に関する講座に、日本FP協会茨城支部で4っつの講座を担当させていただくこととなりました。
一つ目の講座は、6月2日(日)午前中に、『あなたにあった生命保険の選び方』として、間違いのない適切な生命保険に入るためのお話をさせていただきます。
二つ目の講座は、同日の午後に、『介護保険のしくみと活用法』として、介護保険のしくもとその活用できる範囲や詳細について、お話させていただきます。
三つ目の講座は、6月16日(日)午前中に、『相続税と相続対処方』として、今年度の税制改正大綱によって、相続増税に舵はきられましたが、相続増税時代にむけて準備しておくべけ相続対策等について、お話させていただきます。
四つ目の講座は、同日の午後に、『消費税が上がることと生活への影響』として、消費増税による家計への影響は、どの程度のものとなるのか、その対策としてどのようなことに気を配るべきか等のお話させていただきます。
私自身は、三つめの『相続税と相続対処方』の講師を担当させていただくこととなりました。
何とか、お話を聞きにいらした方に、少しでもお役にたつお話ができればいいなと思いながら、セミナーの内容や資料の構成について、思いあぐねています。
つくば市吾妻交流センターの講座でお話しさせていただく内容のイメージは、大方、固まってきました。
お話というより、皆様のお役に立つ資料を充実させていただこうと思っています。
相続の例えば、遺言書に絞って詳しいお話をさせていただくというよりは、相続全般について必要なことは何かを全体的に捉えて頂けるようなお話を考えておりまして・・・相続に関する手続のこと、遺産分割に関する民法のこと、相続税に関する税法のこと、相続に備えて準備しておく対策いわゆる相続対策のこと・・・この4部構成ごとにテキストを作成してみようと考えています。
そのほかに、相続のタイムスケジュールを4分割し、それぞれのポイントを記入し、テキストと連動させてみようと考えています。
いまだ、構成を練っている状況ですので、うまく、まとまるのか・・・
持ち時間90分弱で、相続全般に触れて大丈夫か・・・
まだまだ、これからの纏めにかかっています。
なんとか、皆さんの少しでもお役にたてるようなセミナーとなるように、頑張って分かりやすいお話と資料に纏まるように・・・頑張っていきます。
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
一つ目は、千葉県柏市で5月12日(日)に柏フェスタというイベントが開催されますが。そのイベントで、私が参加している市民活動団体の柏FP会が生活や暮らしに関するセミナーを行います。
柏FP会は、FP資格を有している柏市周辺在住のFPが集まった、暮らしや生活に関する情報やライフプランの考え方などを普及させて頂くことを目的とした市民活動団体です。
当日の柏FP会のセミナーは、2部構成となっておりまして、前半は私の方で、平成25年度税制改正大綱のポイントについて、主に相続増税にからんでの不動産を主とした注意点についてお話させていただく予定でいます。
後半は、がん治療について、がん専門の医師の先生から、がんについての知識からこれからの先進医療の動向にいたるまで、がんに関する全般的なお話をさせて頂く予定となっています。
二つ目は、つくば市の吾妻交流センターで実施している生活に関する講座に、日本FP協会茨城支部で4っつの講座を担当させていただくこととなりました。
一つ目の講座は、6月2日(日)午前中に、『あなたにあった生命保険の選び方』として、間違いのない適切な生命保険に入るためのお話をさせていただきます。
二つ目の講座は、同日の午後に、『介護保険のしくみと活用法』として、介護保険のしくもとその活用できる範囲や詳細について、お話させていただきます。
三つ目の講座は、6月16日(日)午前中に、『相続税と相続対処方』として、今年度の税制改正大綱によって、相続増税に舵はきられましたが、相続増税時代にむけて準備しておくべけ相続対策等について、お話させていただきます。
四つ目の講座は、同日の午後に、『消費税が上がることと生活への影響』として、消費増税による家計への影響は、どの程度のものとなるのか、その対策としてどのようなことに気を配るべきか等のお話させていただきます。
私自身は、三つめの『相続税と相続対処方』の講師を担当させていただくこととなりました。
何とか、お話を聞きにいらした方に、少しでもお役にたつお話ができればいいなと思いながら、セミナーの内容や資料の構成について、思いあぐねています。
つくば市吾妻交流センターの講座でお話しさせていただく内容のイメージは、大方、固まってきました。
お話というより、皆様のお役に立つ資料を充実させていただこうと思っています。
相続の例えば、遺言書に絞って詳しいお話をさせていただくというよりは、相続全般について必要なことは何かを全体的に捉えて頂けるようなお話を考えておりまして・・・相続に関する手続のこと、遺産分割に関する民法のこと、相続税に関する税法のこと、相続に備えて準備しておく対策いわゆる相続対策のこと・・・この4部構成ごとにテキストを作成してみようと考えています。
そのほかに、相続のタイムスケジュールを4分割し、それぞれのポイントを記入し、テキストと連動させてみようと考えています。
いまだ、構成を練っている状況ですので、うまく、まとまるのか・・・
持ち時間90分弱で、相続全般に触れて大丈夫か・・・
まだまだ、これからの纏めにかかっています。
なんとか、皆さんの少しでもお役にたてるようなセミナーとなるように、頑張って分かりやすいお話と資料に纏まるように・・・頑張っていきます。
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
終活問題と終の棲家・・・
自宅併用賃貸住宅を建てる時には小規模宅地等の特例に注意!!
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ・・・
相続対策の生前贈与のここ(定期贈与)に注意④・・・
相続対策の生前贈与のここ(みなし贈与)に注意③
相続対策の生前贈与のここに注意②
自宅併用賃貸住宅を建てる時には小規模宅地等の特例に注意!!
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ・・・
相続対策の生前贈与のここ(定期贈与)に注意④・・・
相続対策の生前贈与のここ(みなし贈与)に注意③
相続対策の生前贈与のここに注意②
Posted by 荒木財産FP at 10:29│Comments(0)│FPのひとり言・・・
コメントフォーム