2013年04月17日
今年の目標、生保応用から大学課程まで・・・
昨日、一昨日とブログ掲載をお休みしました。
理由は、来週22日(月)に生命保険の応用課程の試験を受けるのですが、その受験資格として受験窓口のソニー生命のWEBでの応用課程講座の受講とWEBでの試験を受けなければなりません。(ソニー生命独自のルールと思いますが・・・)
また、その試験というのが、49問中9割の正解がないと、再試、再試と続きます。
そして、9割のハードルを超えないと受験票を送ってもらえないルールとなっています。
今週月曜日に、ソニー生命の担当の方から、まだ、試験の方が終わっていないようですが、いつ頃に終わりますかとのお尋ねの電話がありました。
受験票を送るのに、安全をみて、今週初めには終わらせてくださいとの確認の電話でした。
実をいうと、先週から、とても気になっていたのです・・・
講座受講は終わっているが、試験の9割のクリアーが試験日までに間に合うのかと・・・
受験票は、今週中に手許に届くのかと・・・
そして、月曜、火曜と打ち合わせの合間をぬって、何とかWEBでの試験の9割正解を一発で終えることができました。
もう、ブログどころでは・・・ありませんでした。
何とか、受験票はいただけました・・・あとは、本番で頑張るのみです。
なんとか、トータルライフコンサルタントの試験を、年明け早々の試験までで合格したいと思っています。
生命保険は、相続や事業承継を考えていくうえで、非常に有効な資金準備の手立てであることは承知していましたが、最近になって具体的な各社の保険商品が、どんな場合の対策に有効かが、噛み合ってきたような気がします。
もう少し・・・もう少しで、相続対策や事業承継対策で、保険を使った有効な対策方法を提案できる領域に入れるのかな・・・と思いつつも保険に関する知識が今ひとつという気もしてきます。
まだまだ・・・保険の知識も含めて、相続税や法人税の知識も追求していく必要がありそうです。
昨日は、ジブラルタ生命の相続の土地評価のセミナーに参加してきました。
来週の火曜は、ING生命の事業承継に関するセミナーに参加してきます。
とにかく・・・セミナーに参加して・・・一歩一歩、前進するというところでしょうか。
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
理由は、来週22日(月)に生命保険の応用課程の試験を受けるのですが、その受験資格として受験窓口のソニー生命のWEBでの応用課程講座の受講とWEBでの試験を受けなければなりません。(ソニー生命独自のルールと思いますが・・・)
また、その試験というのが、49問中9割の正解がないと、再試、再試と続きます。
そして、9割のハードルを超えないと受験票を送ってもらえないルールとなっています。
今週月曜日に、ソニー生命の担当の方から、まだ、試験の方が終わっていないようですが、いつ頃に終わりますかとのお尋ねの電話がありました。
受験票を送るのに、安全をみて、今週初めには終わらせてくださいとの確認の電話でした。
実をいうと、先週から、とても気になっていたのです・・・
講座受講は終わっているが、試験の9割のクリアーが試験日までに間に合うのかと・・・
受験票は、今週中に手許に届くのかと・・・
そして、月曜、火曜と打ち合わせの合間をぬって、何とかWEBでの試験の9割正解を一発で終えることができました。
もう、ブログどころでは・・・ありませんでした。
何とか、受験票はいただけました・・・あとは、本番で頑張るのみです。
なんとか、トータルライフコンサルタントの試験を、年明け早々の試験までで合格したいと思っています。
生命保険は、相続や事業承継を考えていくうえで、非常に有効な資金準備の手立てであることは承知していましたが、最近になって具体的な各社の保険商品が、どんな場合の対策に有効かが、噛み合ってきたような気がします。
もう少し・・・もう少しで、相続対策や事業承継対策で、保険を使った有効な対策方法を提案できる領域に入れるのかな・・・と思いつつも保険に関する知識が今ひとつという気もしてきます。
まだまだ・・・保険の知識も含めて、相続税や法人税の知識も追求していく必要がありそうです。
昨日は、ジブラルタ生命の相続の土地評価のセミナーに参加してきました。
来週の火曜は、ING生命の事業承継に関するセミナーに参加してきます。
とにかく・・・セミナーに参加して・・・一歩一歩、前進するというところでしょうか。
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索)
終活問題と終の棲家・・・
自宅併用賃貸住宅を建てる時には小規模宅地等の特例に注意!!
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ・・・
相続対策の生前贈与のここ(定期贈与)に注意④・・・
相続対策の生前贈与のここ(みなし贈与)に注意③
相続対策の生前贈与のここに注意②
自宅併用賃貸住宅を建てる時には小規模宅地等の特例に注意!!
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ・・・
相続対策の生前贈与のここ(定期贈与)に注意④・・・
相続対策の生前贈与のここ(みなし贈与)に注意③
相続対策の生前贈与のここに注意②
Posted by 荒木財産FP at 21:04│Comments(0)│FPのひとり言・・・
コメントフォーム