2013年11月11日
FPの日フォーラムつくば11月23日(土)開催・・・
さ来週の土曜日の23日につくば国際会議場で、金融広報委員会と日本FP協会茨城支部の共催によるFPの日フォーラムが開催されます。
メインのセミナー1本とミニセミナー6本、ライフプラン作成講座、FP無料個別相談を行います。
メインのセミナーは東京大学の伊藤元重教授による『キーワードでわかる日本経済~アベノミクスの行方は?~』です。
政権交代後安倍首相のもと、明確な経済対策により円安と株高基調で推移してきています。
ぶれない金融緩和策など、全てがいいというわけでもないでしょうが、とにもかくにも、ぶれはなさそうです。
第3の矢の規制緩和がどのように推移していくでしょうか・・・
米の減反政策はなくなることとなりましたが、その後の日本の米作りはいかような展開となってくるでしょうか・・・
勝ち組、負け組、・・・家族の状況、例えば跡取りがいる、いない、によっても変わってくるでしょうが、・・・といったような振り分けにならなければいいのですがと危惧しています。
農業生産に全力を注げない農家さんにとっては、シビアな経営判断が必要となってくるかもしれません。
で・・・あれば、農地の売買の規制を緩くしていく必要があるかもしれません・・・
いかんせん、日本の農地の制限には閉口します。
これからの世界に競争力のある安心でおいしく食べられる食料を作り続けられるように日本の農家さんには未来永劫、盤石な経営ができる基盤を作ってほしいと思います。
その他にも、欧米の経済情勢における日本経済への影響等のお話にも興味があります。
米国の金融緩和の今後の行方と米国債のデフォルト問題、ヨーロッパの経済情勢、そして日本の国債や将来の景気動向、そして、なんといっても東京五輪の日本経済における影響度、など、興味深いトピックなお話が聞けるかもしれません。
個人的には、東京五輪を弾みにして、強い日本経済の復活を願っています・・・が、東京五輪で景気が潤うのが東京や大都市に集中することなく地方すみずみまで行き届くような政策も期待したいところです。
地域格差もなくしていく・・・故郷で安心して就職できる・・・そのような環境が非常に大事かなと感じています。
その意味では、今年の日本シリーズでの楽天イーグルスの優勝は印象的でした。
優勝場面の画像が放映されるたびに感動させられることがあります。
それは、東北で被災した方達の一生懸命な応援と優勝した時の喜び方でした。
星野監督の『雀の涙程度の癒し・・・』という優勝のコメントも印象的でした。
創設9年目の東北チームが田中選手という類まれなる偉大な投手に引っ張られて、読売巨人軍という各チームのエースや4番打者を引き抜いてくる巨大チームに勝ちました。
日本シリーズでの勝利は、気持ちの強さの差で決まったような気がします。
戦力の弱いチームが戦力の充実したチームに勝つために見せた気持ちの強さが多くの感動を与えてくれたのでしょうか・・・
楽天の則本選手、田中選手、美馬選手、楽天の3本柱の逃げないピッチングと大車輪的な活躍はお見事でした。
打撃陣の簡単にアウトにならないきわどい球はファウルで逃げるバッテイングも印象的でした。
とにかく、塁に出る・・・つなげる・・・という意識がもたらした勝利だったと思います。
日本がバブル時代に浮かれていた時に、韓国や台湾は必死に働いていたでしょう。
昔の日本のエコノミックアニマルと言われていた時代のように・・・
日本の技術に追いつけ・・・追い越せと・・・昼夜も土日もなく頑張っていたかもしれません・・・
そして、日本は電機分野では韓国に完膚なきまでに抜き去られました・・・
ブラック企業という言葉を、よく耳にするようになりましたが、昔はある意味いろんな企業はブラック企業だったかもしれません。
それは、やらせるというよりは、社内競争もあり、自ら休みを返上して頑張っていた側面はあるかもしれません。
今の状況は、自分から頑張る気にもなれない経済情勢や雇用の状況であるのかもしれません・・・
アベノミクスの行方は・・・
非常に気になる話題です。
ぜひ、国際会議場まで足を運んで、アベノミクスの行方を占ってみてください・・・
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索
メインのセミナー1本とミニセミナー6本、ライフプラン作成講座、FP無料個別相談を行います。
メインのセミナーは東京大学の伊藤元重教授による『キーワードでわかる日本経済~アベノミクスの行方は?~』です。
政権交代後安倍首相のもと、明確な経済対策により円安と株高基調で推移してきています。
ぶれない金融緩和策など、全てがいいというわけでもないでしょうが、とにもかくにも、ぶれはなさそうです。
第3の矢の規制緩和がどのように推移していくでしょうか・・・
米の減反政策はなくなることとなりましたが、その後の日本の米作りはいかような展開となってくるでしょうか・・・
勝ち組、負け組、・・・家族の状況、例えば跡取りがいる、いない、によっても変わってくるでしょうが、・・・といったような振り分けにならなければいいのですがと危惧しています。
農業生産に全力を注げない農家さんにとっては、シビアな経営判断が必要となってくるかもしれません。
で・・・あれば、農地の売買の規制を緩くしていく必要があるかもしれません・・・
いかんせん、日本の農地の制限には閉口します。
これからの世界に競争力のある安心でおいしく食べられる食料を作り続けられるように日本の農家さんには未来永劫、盤石な経営ができる基盤を作ってほしいと思います。
その他にも、欧米の経済情勢における日本経済への影響等のお話にも興味があります。
米国の金融緩和の今後の行方と米国債のデフォルト問題、ヨーロッパの経済情勢、そして日本の国債や将来の景気動向、そして、なんといっても東京五輪の日本経済における影響度、など、興味深いトピックなお話が聞けるかもしれません。
個人的には、東京五輪を弾みにして、強い日本経済の復活を願っています・・・が、東京五輪で景気が潤うのが東京や大都市に集中することなく地方すみずみまで行き届くような政策も期待したいところです。
地域格差もなくしていく・・・故郷で安心して就職できる・・・そのような環境が非常に大事かなと感じています。
その意味では、今年の日本シリーズでの楽天イーグルスの優勝は印象的でした。
優勝場面の画像が放映されるたびに感動させられることがあります。
それは、東北で被災した方達の一生懸命な応援と優勝した時の喜び方でした。
星野監督の『雀の涙程度の癒し・・・』という優勝のコメントも印象的でした。
創設9年目の東北チームが田中選手という類まれなる偉大な投手に引っ張られて、読売巨人軍という各チームのエースや4番打者を引き抜いてくる巨大チームに勝ちました。
日本シリーズでの勝利は、気持ちの強さの差で決まったような気がします。
戦力の弱いチームが戦力の充実したチームに勝つために見せた気持ちの強さが多くの感動を与えてくれたのでしょうか・・・
楽天の則本選手、田中選手、美馬選手、楽天の3本柱の逃げないピッチングと大車輪的な活躍はお見事でした。
打撃陣の簡単にアウトにならないきわどい球はファウルで逃げるバッテイングも印象的でした。
とにかく、塁に出る・・・つなげる・・・という意識がもたらした勝利だったと思います。
日本がバブル時代に浮かれていた時に、韓国や台湾は必死に働いていたでしょう。
昔の日本のエコノミックアニマルと言われていた時代のように・・・
日本の技術に追いつけ・・・追い越せと・・・昼夜も土日もなく頑張っていたかもしれません・・・
そして、日本は電機分野では韓国に完膚なきまでに抜き去られました・・・
ブラック企業という言葉を、よく耳にするようになりましたが、昔はある意味いろんな企業はブラック企業だったかもしれません。
それは、やらせるというよりは、社内競争もあり、自ら休みを返上して頑張っていた側面はあるかもしれません。
今の状況は、自分から頑張る気にもなれない経済情勢や雇用の状況であるのかもしれません・・・
アベノミクスの行方は・・・
非常に気になる話題です。
ぜひ、国際会議場まで足を運んで、アベノミクスの行方を占ってみてください・・・
荒木不動産コンサルティングFP事務所は、相続対策やライフプランの作成、生命保険の見直し、住宅ローン等のご相談の他、土地活用や不動産売却等の不動産コンサルティングのご相談も承っております。
ご相談希望のかたは、まずは、メールか電話でご連絡ください。
初回は、無料で、ご相談内容の概要をお聞かせいただきます。
無料相談後に、その後のご相談内容やご提案内容、お見積金額についてお話させていただきます。
その業務内容とお見積金額でご検討いただき、ご納得いただけましたら業務委託契約書を締結させていただきます。
業務委託契約後締結前に、費用は発生しませんので、ご安心ください。
相続支援業務につきましては、『相続支援ネット』に所属し『つくばエリア』を担当しています。
『相続支援ネット』とは相続の各専門家(税理士、司法書士、弁護士、不動産鑑定士、土地家屋調査士、建築士)とコワーク(協働)を組み、お客様が的確な相続を実現するためのアドバイスと支援をご提供する相続専門家集団です。
なお、生命保険コンサルティングにつきましては、『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービシーズ』に生命保険募集人として所属しています。
『FPアソシエツ&ファイナンシャルサービーシーズ』は、FPとしての視点で、事業承継継対策や財務体質改善、相続対策、ライフプランにおける保険の見直し等、あらゆる問題解決のための保険活用のご提案をさせていただいております。
そのFPの視点の経験を活かした生命保険活用のコンサルティングをご提供させていただきます。
電話:029-851-6334 メール:info@arakifp.com HP:http://www.arakifp.com/(相続支援あらき検索
終活問題と終の棲家・・・
自宅併用賃貸住宅を建てる時には小規模宅地等の特例に注意!!
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ・・・
相続対策の生前贈与のここ(定期贈与)に注意④・・・
相続対策の生前贈与のここ(みなし贈与)に注意③
相続対策の生前贈与のここに注意②
自宅併用賃貸住宅を建てる時には小規模宅地等の特例に注意!!
財産承継対策に不可欠な不動産相場の将来予測の難しさ・・・
相続対策の生前贈与のここ(定期贈与)に注意④・・・
相続対策の生前贈与のここ(みなし贈与)に注意③
相続対策の生前贈与のここに注意②
Posted by 荒木財産FP at 11:23│Comments(0)│FPのひとり言・・・
コメントフォーム